ファスティングを試みるうえで甘酒という選択も見逃せません。
発酵の為に栄養価が高く体の免疫力向上も期待できるという優れもの。
酵素ドリンクでのファスティングになかなか踏み出せない人でも、甘酒なら入手もしやすいのでハードルは高くありません。いちど試してみる価値がありそうです。
[ad#kiji-1]
甘酒はファスティングの強い味方
昔から甘酒は「飲む点滴」といわれてきました。江戸時代では夏バテを防ぐために、今でいう栄養ドリンクとして飲まれていたそうで、夏の季語にもなっています。
あまり知られていませんが、伝統的な発酵飲料である甘酒はブドウ糖が大変に豊富で、ビタミンB群や体に必要なアミノ酸も十分に含まれています。疲労回復や免疫力強化にも繋がると言われるのは、そうした栄養のためです。
一見地味で古風な飲み物ですが、実のところ大変に優秀な健康飲料というわけです。
昔の人は近代栄養学が登場する以前から知らず知らずのうちにこうした甘酒の効能に気が付いていたのかも知れません。
とりあえず、どうやって始めればいいの?
甘酒ファスティングのやり方は方々でたくさん紹介されていますが、人に教えてもらって私自身がとてもやりやすいと感じたのは、丸一日食事を抜きながら甘酒だけを飲んで過ごすというものです。
既に言ったように甘酒はブドウ糖が大変に豊富なので、日中何も食べなくても少しも苦になりません。かえって胃腸が休まって腸内環境がすっきりします。
普段から便通に悩んでいた私も、これをするようになって少しばかりよくなりました。
覚悟も気合も要らないのでとてもやりやすいです。今では疲れが溜まったなと薄々感じたときは、この甘酒によるプチファスティングをすることに決めています
簡単で美味しい作り方
最後に、そんなプチファスティング(略してプチファス)をもっと楽しくするために、美味しい甘酒のカンタンな作り方を一つご紹介しましょう。
甘酒など何だか難しそうですが、実は炊飯機さえあればどんな家庭でも作ることが出来るのです。
材料は米一合と米こうじ二号、あと水750ml程度。
先ず用意したお米一合をホカホカに炊いて、冷めるまで放置します。それから水を750ml加えて、よくよくかき混ぜます。そのあとは再びジャーに戻して、蓋を半開きの状態で保温し、だいたい二時間置きにかき混ぜ、およそ十時間程度放置して甘くなれば完成です。
当然ですが保存料が含まれていないので、冷蔵庫での保存の上、七日程度でご賞味ください。
美味しくヘルシーな甘酒ファスティングを楽しみましょう。
[ad#kiji-1]